2014年02月02日
子どもは天才。
すごいなぁ・・・
若干10歳。
洗濯機っていうことを忘れさせます。
ポカーンとしちゃいました。
こちらなんて、若干2歳。
2歳・・・オムツしてます。
私の中に
「2歳の子をオムツのみの裸でスケボーに乗せる(道路とか!階段とか!!)」
という概念が今までこれっぽっちもなかったことに気付きました。
ふたりとも、やっていることに対して本気で楽しんでいます。
私も子の親として、こうなるまでの親の対応を知りたい。このファミリーの日常を観てみたくなりました。
きっと、親自身が楽しんでいて、親も子も「自由」が当たり前に生活の中にあるんだと思います。
それは、無執着で制限がない、穏やかで明るい世界なのだと。
子どもたちは、私たちのリミッターを外すきっかけをいつでも惜しみなく提供してくれる天才です
なんでも知ってる海みたいに、いつでも大人がそれに気付いて受け入れていきたいと思いました。

若干10歳。
洗濯機っていうことを忘れさせます。
ポカーンとしちゃいました。
こちらなんて、若干2歳。
2歳・・・オムツしてます。
私の中に
「2歳の子をオムツのみの裸でスケボーに乗せる(道路とか!階段とか!!)」
という概念が今までこれっぽっちもなかったことに気付きました。
ふたりとも、やっていることに対して本気で楽しんでいます。
私も子の親として、こうなるまでの親の対応を知りたい。このファミリーの日常を観てみたくなりました。
きっと、親自身が楽しんでいて、親も子も「自由」が当たり前に生活の中にあるんだと思います。
それは、無執着で制限がない、穏やかで明るい世界なのだと。
子どもたちは、私たちのリミッターを外すきっかけをいつでも惜しみなく提供してくれる天才です

なんでも知ってる海みたいに、いつでも大人がそれに気付いて受け入れていきたいと思いました。

Posted by Relation at 01:24│Comments(0)
│暮らし