2013年11月02日

11月のYOGAスケジュール

早いものでもう11月。

秋も深まってまいりました。


今日を七十二候節で言うと、第五十四侯「楓蔦黄(もみじつたきばむ)」

楓をあえてもみじと読むところがニクいです。

紅葉の季節到来です!


7日は「立冬」。冬のはじまりです。

冷えの負担は腎臓を始めとする泌尿器にかかってくるといいますが、乾燥はさらに冷えを促進するそう。

最近、座っていると足を組みたくなってきてそうしていることが気になっていたのですが、どうやらこれも冷えによって起こる身体のねじれが原因のようです。

この時期の腎臓の負担は左右のどちらか片方にキテしまうそうで、身体のアンバランスがねじれを引き起こします。

ねじれた身体で腰掛けていると、そのアンバランスさが不快で足を組みたくなるんですね〜。


そうと分かれば11月のテーマは・・・

冷えと乾燥、腎臓(背中側)、左右のバランス(&センター)です☆



<クラスに参加される方へ>
最後のシャヴァーサナ時には一気に身体が冷える事があります。冷え防止のブランケットなどをお持ちください。



<11月のスケジュール>



赤羽根YOGA☆午前の部 詳細→
・12日(火)10:00〜
・26日(火)10:00〜
*お願い*
事前予約で4名様以上のご参加で開催とさせていただきます。
お友達とのグループレッスンなどにご活用ください。お一人さまでも参加希望の旨一度ご連絡ください。1週間前までのご連絡をお願いいたします。


赤羽根YOGA☆夜の部 詳細→
・11日(月)19:30〜
・25日(月) 19:30〜
*お部屋が和室→多目的室に変更になる場合があります。




明星☆ヨガ部 詳細→
11月はお休みです。
次回開催は、12月2日(月)13:30〜です。




ベビー&ママYOGA 詳細→
*豊川クラス
・1日(金)10:30〜


*豊橋杉山クラス
・14日(木)10:30〜
 



ママYOGA 詳細→
*豊川クラス
・15日(金)10:30〜


*豊橋杉山クラス
・21日(木)10:30〜






秋はいつもの景色も鮮明に見えて空も綺麗!

高ーい空へと伸び上がりたくなります☆

身体も気持ちもそんな気分♪

身体のエネルギーも背骨に沿って上へ上へとのぼる時期。


土台をどっしりさせたら、軽やかに伸びやかに上に向かう感覚、体感してみましょうnico
  

Posted by Relation at 11:41Comments(0)スケジュールYOGA

2013年10月17日

今夜は十三夜

台風26号が過ぎ去り、今日は気持ちのよい空でした。

暦の上では晩秋も中盤。

朝晩冷えるようになってきました。

10月の半ばなのに昼間は半袖Tシャツでオッケーってのがそもそもおかしくて・・・

そりゃタイフーンも次々きますよ、ってカンジです。

間髪入れずに、27号が近づいてます・・・・




さて、今夜も外は寒いですが十三夜。

「後の月」を愛でる、そんな日です。

多少雲がかっていますが、朧月夜もなかなか☆かも??




先月の「中秋の名月YOGA」。

記事にしてなかったので、月繋がりで振り返ってみます。

月から出ていると言われる不老不死の甘い蜜「アムリタ」をたっくさん受け取りました。

そして、月の礼拝。

本当に本当に気持ちのよい夜でした。

来てくれた人のやさしさとムーンパワーでなんだか素直になれた夜でした。

参加してくださったみなさま、当夜はありがとうございました!!!!

(「温熱パンダ」のテルミー療術師えりこさんが名月YOGAのことをブログに書いてくれてました〜☆ちょっとしたハプニングもあり♪→★★

あんまり気持ちよかったから、また来年も必ずやりますっ!!!




今夜もちょっと寒いですが、月の礼拝チャンドラ・ナマスカーラ、いかがでしょう☆

これは、えりこさんが撮ってくれた初のマイYOGA写真☆



月はいいなぁ〜〜〜〜〜〜nico

  

Posted by Relation at 19:18Comments(0)YOGA

2013年10月10日

「海鳴UMINARI」でヨガワーク

海鳴、今度の土日です! HP→★★★


両日ヨガワークがあります☆


◉12日 15:00〜
「open heart yoga」
by.NAOMI先生(Baby's breath)&EMI先生



・胸をどんどん広げて、美味しい空気をたくさん吸って、theポジティブに♡
・参加費500円/おひとり

◉13日(日) 15:00〜
「親子でYOGAあそび」
by.YUKARY(Relation)

・大人も子供もヨーガの世界を楽しんじゃえ〜☆
・2歳以上のお子さま&保護者の方
・あそびたい大人のみの参加も大歓迎!
・参加費500円/1組

★参加希望の方はヨガマットを御持参ください。(マットレンタル100円先着順)

★当日受付(RelationSUPブースでもご案内&受付します)

★@田原市谷の口 表浜ほうべの森キャンプ場



RelationによるSUP体験もあるよ〜。(詳細は別記事で書きます)
ブース出してます。遊びに来てね〜。



ART、MUSIC、FOOD、WS満載のUMINARI♪♪♪

石釜ピッツァも美味しそ〜☆

キャンプインもできちゃいます!(先着でお米プレゼント!)

子供も大人も楽しめます!

森から望む海も最高〜〜〜〜♪

ほうべの森で、どうぞ楽しんでくださいnico  

Posted by Relation at 22:27Comments(0)YOGA

2013年10月01日

ありがとうございました!「おてら で ふりま」

9月最後の日曜日、かなりの晴天。



豊橋市の牛川にある正円寺さんで

「おてらでふりま」

が開催されました。



今年で3回目の「おてらでふりま」。

あったかいあったかいほのぼのイベントです。



2年前の記念すべき第1回目に本堂でヨーガワークショップをさせていただきました。

あの時は、豊橋のseeds yogaマキちゃんと一緒にやりました。

去年は娘の園行事と重なり参加できず・・・


今年は私は2度目の参加。



本堂で副住職さんから禅のお話と(正円寺さんは禅宗なのです)、

伽羅のお香の香りをありがたく頂戴し(伽羅はとってもとっても高価なものなのです)、

そのしっとりと清々しい香りをゆっくり吸い入れるところから始まりました。



テーマは「秋の日」。

秋の冷えは足元から、というのとお寺でヨーガということで、

今回はお寺のお坊さんの修行法のひとつとして行われてきた

「二人ヨーガ(楽健法)」

で足を踏み合うという手法も取り入れてみました。


足裏の感覚を覚醒しつつ、中心軸と重心も取りつつ、コミュニケーションも取りつつ、

土踏まずの奥の方を狙って踏み踏み。

(以前、「私、自分がヨガやってる写真ってないんだー」とぼやいてたら、この日出店されていた温熱ぱんだのえりこさんがわざわざ撮りにきてくれました〜)




お寺でヨーガをさせていただけるのは、本当に本当に気持ちがいい。

それはそれは素晴らしい空間なのです。

有難いことです。



正円寺さんのHP。→

副住職さんの「おはなし」のページ、仏教のお話が分かりやすいです。

雲水修行のレポートも興味深い!

正円寺さんでも毎月坐禅会が開かれているということで、今度行ってみる事にしました!




本堂と、どっしりグラウンディングしてる副住職さんの奥様。ステキです☆




おてらでヨーガに参加してくださった皆様、正円寺の皆様、ヨガ中子供を預かってくれたきみどりさん、子どもたち、関わってくれたすべての方、

心からありがとうございました‼


この日集められたドネーションは、正円寺さんに託させていただきました。

ご協力ありがとうございました!

アユース仏教国際協力ネットワークを通して支援金とさせていただきます。



「おてら で ふりま」

来年も9月最後の日曜日頃開催です☆




素敵な秋の1日でしたnico  

Posted by Relation at 22:24Comments(0)YOGA

2013年09月28日

10月YOGAスケジュール&イベント情報(YOGA/SUP)

いつの間にやら朝晩に冷えを感じるようになりました。

中秋の名月も過ぎ(名月YOGAありがとうございました!!!)、

秋分の日も過ぎ、秋のお彼岸も明けて、季節はぐっと秋深まる時。

最近、子供達のお迎え後に海に行くとちょうどいい時間帯。

きれいなサンセットを拝むことができます。



毎日そこで「は〜〜〜〜♪」っと一息入れ、1日が無事に過ごせたことにホッとし感謝します。



・・・そこからまた就寝時間までラストスパートですが☆

「秋の日はつるべ落とし」この時間を充分感じて秋の夜長も楽しみたい今日この頃。





秋は、食欲の秋。

疲れた内臓にアプローチ。

そして、心身共に感覚も冴え集中力が発揮される秋は、ヨーガを行じるにはもってこい!!!

いい季節です!



<10月のスケジュール>



赤羽根YOGA☆午前の部 詳細→
*お願い*午前の部につきましては、これまで毎月第2、第4火曜日の10:00〜の開催でしたが、10月より事前予約で4名様以上のご参加で開催とさせていただきます。
お友達とのグループレッスンなどにご活用ください。お一人さまでも参加希望の旨一度ご連絡ください。1週間前までのご連絡をお願いいたします。


赤羽根YOGA☆夜の部 詳細→
・14日(月)19:30〜
・28日(月) 19:30〜




明星☆ヨガ部 詳細→
・28日(月)13:30〜




ベビー&ママYOGA 詳細→
*豊川クラス
・4日(金)10:30〜


*豊橋杉山クラス
・24日(木)10:30〜
*第4木曜日のみ開催です
 



ママYOGA 詳細→
*豊川クラス
・18日(金)10:30〜


*豊橋杉山クラス
・17日(木)10:30〜
*第1木曜日はふたば助産院の茶話会開催のためママYOGAはお休みです



<10月イベント情報>

★UMINARI 2013HP
12日(土)&13日(日)の2日間
・YOGA→12日(土)15:00〜 青空ヨーガ (豊橋のインストラクターNAOMI先生によるパートナーヨガです!)
     13日(日)15:00〜 親子でヨーガ(YUKARYによるヨーガあそび。2歳以上のお子様&保護者の方。大人のみも歓迎〜)
*ヨガマットや敷物をご持参ください!当日受付。

・SUP体験→12日(土) 当日ブースにて受付
*海のコンディションにより翌日に延期の可能性あり
*海のコンディションによりサーファー限定の可能性あり


★SURF CAMP PARTYHP
26日(土)&27日(日)の2日間
・YOGA→27日(日)朝7:00〜 モーニングYOGA
*ヨガマットや敷物をご持参ください!当日受付。

・SUP体験→26日(土) 当日ブースにて受付
*海のコンディションにより翌日に延期の可能性あり
*海のコンディションによりサーファー限定の可能性あり



イベント満載の10月。

SUP、YOGA共によろしくお願いしますnico


nicoenjoy autumn togethernico  

2013年09月28日

「おてらでふりま」でYOGAワークショップやります

明日の事なのですが、お知らせです。

「秋のヨーガ」@「おてら で ふりま」
9月29日(日)11:00〜

豊橋は牛川にある素敵なお寺、正円寺さん本堂にてヨガワークショップを開催させていただきます☆

参加費300円+ドネーション料(お気持ちをお願いしますheart

曼荼羅が掲げられた素晴らしい本堂、

仏様が見守ってくださる本堂で、

この日は「秋の日のヨーガ」。

この季節に合ったヨーガを。


ドネーション(=寄付)の先は去年、一昨年と東北支援にされたそうです。

今年の寄付先の詳細は後ほどお知らせさせていただきます〜。


「おてらでふりま」

お寺の境内に30店ほどのお店が並びます。

フリーマーケットは10:00〜14:00。

東三河で大ブレイクの「きみどり」さんも、

えぷちゅにやむぅえぷなどのオーダー会出店されますよ〜♪

クリスタルイヤーセラピーや美味しいチャイ屋さんも!

楽しみnico


秋の日の日曜日をお寺で過ごすのも◎!nico


雨天の場合は牛川育英幼稚園内にて開催です。

駐車場は愛心殿さんの第2駐車場をご利用ください。


瑠璃山 正圓寺
豊橋市牛川町字浪ノ上13番地
http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?lat=34.78593153&lon=137.42409791&ei=UTF-8&z=16&uid=8d2dbe8f2445015d068268d694b95acbc70e7b92&p=正円寺&fa=ids  

Posted by Relation at 10:32Comments(0)YOGA

2013年09月13日

中秋の名月YOGA(9・19)

いつもギリギリ告知ですみません・・・

ひっそりさりげなく予告してましたフルムーンYOGAの詳細です。


称して、

「中秋の名月YOGA」nico

9月19日(木)

赤羽根ロコパーク内にて→MAP


時間は19:00を目安にボチボチ集まりましょう。

しばしお月見を楽しみましょう。

集合場所は、ロコパーク海側中央にある展望台



お月様の角度がいい感じになってきたら、芝の上にマットを広げてヨーガタイムスタートです。
(19:30くらいから出来たらいいなと思ってますが、お月様の見える位置次第です)

昼間のロコパークはこんな感じの場所。




参加費700円(お月見団子&ホットドリンク付き)

ヨガマット持参



ちなみに19日の赤羽根の日の入りは、17:50(±2)

月の出は、17:31(±2)

18時半にはすっかり辺りは暗くなっているはず。

昇ったばかりのおっきな濃い〜色のお月様も神秘的です。

早く行ける方は、その頃からお月見を楽しんでくださいね☆



もう一つちなみに、暦の関係上中秋の名月は必ずしも満月ではないそうです。

暦の上で88日間ある「秋」のちょうど真ん中にあたる日の当夜の月が「中秋の名月」。

今年は2011年、2012年に続いて中秋の名月が満月です。

中秋の名月=満月は、今年を最後に2021年まで見られません。





中秋の夜に、月の光浴びながらChandra Namaskara、月の礼拝。

海もすぐそこ、のこの場所で、しなやかな動きを波の音に同調させましょう☆



参加希望の方、メッセージください☆

relation-yukary★softbank.ne.jp

(★は@に変えて送信してください)



晴れますように!!!!!!nicoheart




  

Posted by Relation at 12:37Comments(0)YOGA

2013年08月29日

9月のYOGAスケジュール

夜は虫たちの声が心地よく響く季節になってきました。

もうすぐ夏も終わりかな〜。


夏〜秋&秋の身体つくり、していきましょう。

夏に全開してた骨盤は縮む方向、閉まる方向へシフトしています。

弾力つけて秋を上手に迎え、より過ごしやすい身体へと☆

ちょっとセンチメンタルになりがちなこの時期も、ヨーガで調えて秋をたのしみましょう♪




9月は、「中秋の名月」が望める月です。

9月の特別企画!(予定)
フルムーンビーチYOGA




月明かりのもと、波の音を聞きながら、十五夜お月様の光浴びてチャンドラナマスカーラ(月の礼拝)などいかがでしょうnico

2013年中秋の名月は、9月19日(木)の十五夜です。

詳細が決まりましたら、お知らせしますね!





<9月のスケジュール>



赤羽根YOGA☆午前の部 詳細→
・10日(火)10:00〜
・24日(火)10:00〜
   



赤羽根YOGA☆夜の部 詳細→
・9日(月)19:30〜
・23日(月) 19:30〜




明星☆ヨガ部 詳細→
・30日(月)13:30〜




ベビー&ママYOGA 詳細→
*豊川クラス
・6日(金)10:30〜


*豊橋杉山クラス
・12日(木)10:30〜
*第2木曜日のみ開催です
 



ママYOGA 詳細→
*豊川クラス
・20日(金)10:30〜


*豊橋杉山クラス
・5日(木)10:30〜
・19日(木)10:30〜



冷えに対しても、よりケアが必要な季節になりました。

今日テラノ式手ぬぐい体操のMackyにもアドバイスいただきましたが、冷えには「足湯」!!!

ちゃんと実践していきたいと思います!

足湯の前に冷えの急所(左足中指・薬指の骨をたどったところ)を上下から指圧すると効果的nico



快い秋を〜〜〜〜〜キラキラ   

Posted by Relation at 22:36Comments(0)スケジュールYOGA

2013年08月29日

テラノ式手ぬぐい体操×ヨーガWS@潮音寺


今週の月曜日は、明星ライブラリー正美さんが企画してくださった「マッキーの手ぬぐい体操×ヨーガ」が渥美町の潮音寺さんにて開催されました。

まずはヨーガの動きで自分チェック。

からの、手ぬぐい体操。

手ぬぐいがあることで到達できる「ギリギリ」のポイントを探す旅。

そこへたどり着くためのあの微調整がたまりません。

ただただ気持ちいい、その場所にいく過程で見えてくる自分の身体や思考の癖に気付けることも嬉しい。

ここをこう使うとこの動きが自然発生するんだ!という新たな発見もありました。

手ぬぐい体操の可能性は、身体だけでなく心にも波紋を呼びます。

素晴らしい!!!

最後にはまたヨーガタイムを設けて、そしてボディスキャン。

緩んだ身体の中を旅しました。

外から聞こえる雨音が最高のBGMとなりました。



マッキー、正美さん、縁つなぎのかほちゃん、潮音寺さん、参加されたみなさま、
貴重な体験をありがとうございました!!!

脱力脱力〜〜〜〜nico


マッキーのHP →「遊体法」テラノ式手ぬぐい体操
  

Posted by Relation at 15:49Comments(0)YOGA

2013年08月12日

HASU YOGA☆ありがとうございました

本日早朝、

4万本の蓮と一緒に、HASU YOGA、させていただきました〜。



昼間の暑さからは全く想像出来ないほどの少し秋っぽい空気の中、

田原&豊橋から集まってくれたヨギーニたちと蓮エネルギーいただきました!





去年、友人が「蓮池でヨーガ」を提案してくれて、1年越しで実現。

動くまでがなかなか、動き出したら止まらないぜ。???

な私の急な告知にも関わらず集まってくださった方々、

そして行きたいな〜と少しでも思ってくださった方々、

本当にありがとうございました!




今朝、まだ暗くてライトを着けて大池に向かう車中で、

「・・・無謀だったか?!みんな大丈夫だろうか・・・」

とか考えちゃったけど、でもやはりベストな時間帯でした!




     1面に拡がる蓮の葉っぱと花たち、

     ウシガエルの鳴き声、

     蝉の鳴き声、

     時折ふわっと香る蓮の匂い、

     心地よい風、

     花の開く音、(私気付かんかったけど)

     徐々に強くなる太陽の熱、


     みんなのそのまんまの姿、



なにもかも素敵でした。

感謝感謝です。




蓮の花、

いろんなこと教えてくれますね☆


この蓮の中心には、宇宙が拡がっているそうです。


そうそう、

蓮って開花するときに「ぽん!」って音がすると聞いていたのですが、

参加してくださったMちゃんが、今朝のヨガ中に本当に聞こえたと言っていました!

聞き逃しました、私・・・




まだまだ9月くらいまでお花咲き続けるみたい。

お近くの方、またぐるりと早朝散歩でも楽しんでみてください☆




みなさま、ありがとうございました!

(毎朝、カメラを片手に大池にいらっしゃる方が撮ってくださいました)



もっともっと精進いたします!

またこんなYOGA会を懲りずに開催した暁には、

みなさま、どうぞよろしくお願いします☆


nico  

Posted by Relation at 14:16Comments(0)YOGA